• 茨木市の健康診査・がん検診

ドック健診

茨木市の健康診査・がん検診

彩都友紘会病院は茨木市が実施する各種がん検診、特定健診の委託医療機関のひとつに登録されています。

現在、院内感染防止の観点から、来院する全員の方々に新型コロナウイルスに関する問診を実施しております。茨木および箕面市民健診のみで来院された方で、以下の問診にて該当「あり」と回答されました方につきましては、当日の健診をお断りし、症状については改善後2週間以上経過後に再度、受診して頂くことを決まりとしております。ご理解およびご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

【問診内容】

  1. 以下の症状がある方(ただし慢性的な症状は除きます)
    ・のどの痛み
    ・咳などの風邪症状
    ・嗅覚・味覚の低下
    ・身体のだるさ
    ・関節の痛み
    ・下痢
    ・息苦しさ
  2. 37.5℃以上の発熱
  3. 受診当日から1週間以内の発熱
  4. 2週間以内に新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者(同居者・職場内での発熱者を含む)との接触歴
  5. 2週間以内に外国への渡航歴(およびそれらの方と家族や職場内での接触歴)

特定健診・大腸がん検診・肺がん検診・前立腺がん検診・肝炎検査・胃がんリスク検査

予約なしで、検査を受けていただきまして、2週間後以降に検査の結果説明の受診に来ていただきます。
結果説明は予約制で、検査を受けられた時に予約をお取りします。
※特定健診を受けられる方は採血がありますので朝食を取らずに来院ください。

【検査実施日時】

月~土曜の午前9:00~11:30

【結果説明日時】

15:00~16:00 15:00~16:00 15:00~16:00- 15:00~16:00 15:00~16:00

×

【持ち物】

特定健診受診券・マイナンバーカード(マイナ保険証)又は保険証・茨木市健診チケット・診察券(お持ちの方のみ)
※診察の予約人数に達した時点で受付は終了となります。

令和7年度の受付は令和8年3月14日(土)までとさせて頂きます。

*受信時の注意点*
特定健診を受診される場合は、10時間以上の絶食でお越しください。
(水、お茶は大丈夫です)

乳がん検診(茨木市)*完全予約制

乳がん検診は2年に1回受けられます。

受診希望月の2ヶ月前~前日16時まで、お電話・窓口でご予約頂けます。
有効期限内の健診チケットが必要です。ご用意の上、ご連絡ください。

先にマンモグラフィ検査日と視触診・診察両方の予約をお取りします。
視触診・診察日はマンモグラフィー検査日翌日~1週間以内のご予約となります。

※マンモグラフィーのみのご予約は出来ません。

※当院では、検査時にお子様をお預かりすることは出来ません。
お子様連れで来院される際には、お子様と一緒にいて下さる方と来院して頂くようお願い致します。

※ペースメーカを装着されている方は破損のおそれがありますので撮影できません。
※現在、当院・他院に関わらず加療中の方は対象外となります。

【マンモグラフィ検査実施日時】

午前・9:00~12:30 12:00~ 10:00~

午後・13:30~16:00

14:30~ 14:30~

【視触診・診察日時】

午前 9:00~11:00 9:30~11:00 予備日
午後

※検査機器の点検等や先生の都合により変更・休診の場合があります。

【持ち物】

茨木市健診チケット・マイナンバーカード(マイナ保険証)又は保険証・診察券(お持ちの方のみ)
※視触診と診察の予約人数に達した時点で受付は終了となります。
※箕面市の乳がん検診も受診できます。完全予約制で行っておりますので詳しくはお問い合わせ下さい。

子宮がん検診 *完全予約制

子宮がん検診は2年に1回受けられます。

受診希望月の2ヶ月前~前日まで、お電話・窓口でご予約頂けます。
有効期限内の健診チケットが必要です。ご用意の上、ご連絡ください。

子宮がん検査日と結果説明、両方の予約をお取りします。

検診受診日より2週間後に結果説明の診察があります。

【子宮がん検診日時】

火曜日9:30~11:00(結果説明は9:00~)
※先生の都合により変更・休診の場合があります

【持ち物】

茨木市健診チケット・マイナンバーカード(マイナ保険証)又は保険証・診察券(お持ちの方のみ)
※予約人数に達した時点で受付は終了となります。

胃がん検診 *完全予約制

事前に受診対象者かを、下記の「茨木市胃がん検診胃内視鏡(胃カメラ)検査受診のご案内」で確認して下さい。
裏面を確認していただき、受診対象になる場合は受付時間内に受診者本人が当院へ来院していただいて窓口にて予約受付です。
(電話では受付出来ません)

検査日の2ヶ月前から予約出来ます。

予約受付日時 平日の14時~16時30分 1階総合受付

  • 受診票の記入がありますので、代理での受付は出来ません。直接受診者本人のご来院が必要です。
  • 受診票を確認した上で予約させていただきますので、問診の結果、検診対象外になる可能性があります。

※予約から検査結果説明まで3回の来院が必要です。

【対象者】

胃がん検診(内視鏡)は2年に1回の受診です。

  • 50歳以上の茨木市民で健診チケットが届いている方
  • 該当項目に該当しない方(下記「茨木市胃がん検診胃内視鏡(胃カメラ)検査受診のご案内を確認して下さい)

【持ち物】

  • 健診チケット・診察券(お持ちの方)
  • お薬手帳(アプリの方は紙に印刷してご持参下さい。病院では出来ません)

※受診票の記入・内容確認がありますので、予約をお取りするのにお時間がかかります。

【検査日】(基本的に鼻から検査します)

平日の9:00~12:00の間
一般診療・人間ドックの方の予約もありますので、予約枠に限りがあります

【検査当日の持ち物】

  • 健診チケット・診察券(お持ちの方)・お薬手帳・予約時にお渡しした用紙一式
  • 保険証またはマイナンバーカード(マイナ保険証)

*医師の判断により生検をする場合があります。検診代以外に別途料金がかかります。

【結果診察日】

検査終了後、結果診察日の予約をお取りします。
検査内容により診察日までの期間が異なります。

  • 月、水~金 15:00~16:00
  • 火曜日 13:00~16:00

結果説明内容により曜日が決まっておりますので、ご希望の日時に予約出来ない場合がございます。ご了承下さい。

検査予約枠が埋まり次第受付終了となります。

 

当院では内視鏡技師取得看護師が、検査の最初から最後まで丁寧にサポート致します。
ご不安な点があれば何でもお気軽にご質問下さい。
安全・安心して検査が受けられるようスタッフ一同心がけております。

  • 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医 1名
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医 1名
  • 消化器内視鏡技師免許取得看護師 3名
  • 消化器内視鏡技師免許取得臨床工学士 1名

茨木市胃がん検診胃内視鏡(胃カメラ)検査

*受診前に必ずお読みください*

がんの早期発見・早期治療のために、茨木市内医療機関の協力を得て、茨木市のがん検診として胃内視鏡(胃カメラ)検査を実施するものです。
受診を希望される人は、以下についてご一読いただき、「茨木市胃がん検診(胃内視鏡検査)受診票兼同意書」にご記入・同意欄にご署名のうえ、検査をお受けください。
ただし、胃の痛み、不快感、食欲不振、食がつかえるなどの症状がある場合は、胃がん検診ではなく保険診療(有料)の対象となりますので、医療機関を受診してください。

【胃内視鏡(胃カメラ)検査の対象者】

受診日時点で茨木市に住民票がある、50歳以上の茨木市民

ただし、次に該当する人はこの検診の対象とはなりません。
対象外の方が受信された場合は、全額自己負担となります。

  1. 茨木市民ではない人
  2. 今年度、茨木市胃がん検診(バリウム検査または胃カメラ検査)を受診した人
  3. 胃がんや胃内視鏡(胃カメラ)検査イ検査する部位(食道・胃・十二指腸球部)を治療中、もしくは市の胃がん検診以外で1年以内に胃内視鏡(胃カメラ)検査を受けた人
  4. 明らかな自覚症状がある人
  5. 検診、人間ドック、胃バリウム検査、胃がんリスク検診(ABC検査)等で、異常を指摘され精査目的の人
  6. 妊娠中、あるいは妊娠している可能性がある人
  7. 疾患の種類にかかわらず、入院中の人
  8. 胃全摘術後の人
  9. 抗血栓薬(血をサラサラにするお薬)等の薬剤で治療中の人(お薬手帳を持参ください。)
  10. 検査に使用する薬剤にアレルギーのある人
  11. 咽頭・鼻腔なビに重篤な疾患や手術歴があり、内視鏡の挿入ができない人
  12. 眠った状態(鎮静の使用)や痛み止めの(鎮痛)を使った検査を希望される人
  13. 呼吸不全、心疾患(急性心筋梗塞・重篤な不整脈など)のある人
  14. 明らかな出血傾向またはその疑いのある人
  15. 血圧が極めて高い人*高血圧の人は検査直前に血圧を測り、受検の可否を判断します
  16. 医師が全身状態等を総合的に判断し、検査を行わないとされた人
  17. 検査に関して同意が得られない人

【検査方法】

この検診では、内視鏡(胃カメラ)を使って胃の中を直接観察します。
口から検査する場合と鼻から検査する場合があり、医療機関によって検査方法は異なります。
希望がある場合は、事前に直接医療機関へご確認ください。
胃内視鏡(胃カメラ)検査を受ける医療機関に初めて受診される人は、検査説明・内服薬等の確認のため事前受診が必要な場合があります。

【上記全ての健診に対する注意事項】

特定健診・各種がん検診の検査受診日から2ヵ月以内に必ず診察・結果説明の受診に来ていただきます。
※2ヵ月以内に受診できない場合は、料金を自費にて請求させていただく場合がございます。

年度末(1月~3月)になりますと、大変混み合いますので早めの受診をお勧めいたします。

人間ドック・がんドック・脳ドックは予約制です

検査についてのお問い合わせや、お申込みは健診センター担当者までお問合せください。健診日決定後必要書類などをお送りいたします。
※人間ドックコース・脳ドックコースについてはペア割引、誕生月特典割引がございます。

検査のご予約はWEBサイトからも受け付けております

彩都友紘会病院 健診センター

TEL.072-641-6898
FAX.072-641-5898